• 愛昇殿が選ばれる理由
  • 堀木 愛昇殿
  • 桑名 愛昇殿
  • ご葬儀プランのご案内
  • 事前相談について
  • ご葬儀に参列される方へ

ご葬儀の流れ

ご不幸が起きた時に慌てないために、いざという時の備えや準備をご紹介します。

ご葬儀の流れ

  • 事前のご相談
  • ご不幸が起きたら
  • お打ち合わせ
  • お通夜までの準備
  • お通夜
  • ご葬儀・告別式
  • ご葬儀後の手続き

事前のご相談

ご葬儀への不安を少しでも軽くしていただくために、無料の事前相談をおすすめしています。

ご葬儀の費用や形式、こだわりたいことなど、ご納得いただけるまでご相談ください。事前にしっかりとご相談いただくことで、ご本人様もご家族の方もご安心いただけます。

ご相談

まずは、お近くの愛昇殿までご連絡ください。
ご希望の日時をお伺いし、相談日を設定させていただきます。
当日は担当ディレクターがみなさまのご要望や心配事をお伺いします。

堀木 愛昇殿でのご相談 0120-077-044

桑名 愛昇殿でのご相談 0120-059-401

365日受付(8:00~20:00)

プランのご提案・お見積もり ご要望に適したプランをご提案いたします。
また、お見積もり内容についても詳細をご説明させていただきますので、ご納得のいくまでご質問・ご相談ください。

もしもの時

事前相談にいらしたご本人様にもしものことがあった際にはご連絡をいただけるよう、ご手配ください。お打ち合わせさせていただいた内容に基づいて、式を執り行います。

もしもの時はこちらまで 0120-51-5940 365日24時間受付

事前相談について詳しく知りたい方はこちら

ページの先頭へ

ご不幸が起きたら

まずは愛昇殿へご連絡ください。

もしもの時はこちらまで0120-51-5940 365日受付 24時間

  • ご自宅へ安置される場合

    ご遺体が到着したら、生前に使っていた布団に安置します。
    ご遺体は北枕に寝かせます。
    北枕にできない場合は西枕にします。
    そして、顔を白い布で覆います。
    ※故人様が使用されていた布団をご用意ください。

    ご自宅へ安置される場合

  • 愛昇殿へ安置される場合

    寝台車で愛昇殿までお送りします。
    そして、愛昇殿のスタッフが
    親族控室にご遺体を安置します。

    愛昇殿にお任せください!

    愛昇殿へ安置される場合

しっかりと故人をお送りいただくために
愛昇殿では、葬儀までに故人とご遺族がゆったりと過ごす時間をつくれるよう
「ゆったり葬儀」を行っております。故人の生前を偲び、悲しむ気持ちを真摯に受け止め、あの世にお送りいたします。

枕飾りの設置

愛昇殿にお任せください!

枕飾りで必要なものは、愛昇殿のスタッフがすべてご用意します。

枕飾りの設置

関係者へのご連絡
  • お寺様へのお電話
    まず一報を入れ、枕づとめ(枕経)に来ていただく時間を決めます。
    通夜や葬儀の日時もお寺様のご予定をお聞きします。
  • ご親族・ご友人へのお電話
    特に親しかった人には直ちに知らせますが、一般的には通夜・葬儀の日程が決まってから連絡します。
    会社関係は、上司など中心となって伝達してもらえる人に依頼するとよいでしょう。
  • ご近所へのお電話
    隣近所への連絡は、町内会長を通じて行う場合が多いです。
    向こう三軒両隣は、直接あいさつに出向きましょう。

訃報用紙をファックス

愛昇殿にお任せください!

通夜・葬儀の日時が決まり次第、必要ならば愛昇殿の
スタッフが訃報用紙をファックスします。
※通夜・葬儀の日程表案内は、日時などを決定された時点で、その場で愛昇殿のスタッフがお渡しします。

枕経 「枕経」とは?
故人が亡くなって、最初のお経のことをいいます。
※喪服の必要はありませんが、地味な服装で
数珠を手にかけてお参りします。

ご葬儀プランのご案内はこちら

ページの先頭へ

お打ち合わせ

愛昇殿のスタッフが迅速・丁寧にご対応いたします。

喪主の決定

一般的には、故人との血縁関係の深い方がなります。
喪主は、葬儀の主催者として遺族の代表として弔問を受けなければなりません。
また、葬儀ばかりでなく、法要・納骨・年忌法要なども主催者となります。

お寺様を含め、
葬儀日時・会場の決定

通夜、葬儀、初七日法要などのスケジュールを決めます。
(初七日法要を葬儀当日に行うことが多くなりましたので、一緒にお願いするとよいでしょう)
戒名・法名等の依頼をします。(先祖の位牌が参考になります)
葬儀を務めるお寺様の人数、お布施の額などを相談します。

決定するべきこと

  • 葬儀の日時
  • 火葬場の手配
    愛昇殿にお任せください!
  • 会場の決定
    愛昇殿にお任せください!

葬儀内容、費用の決定

愛昇殿にお任せください!

希望、ご予算に合わせた各種祭壇を取り揃えております。
遺影、追想写真、受付係の方、町内バスの使用、しおり(会葬礼状)など様々な葬儀内容を決定します。
※焼香の順番や喪主あいさつなど、愛昇殿のスタッフが細かく説明いたしますので、ご安心ください。

準備物の手配
喪家様にご準備いただくもの
  1. ①遺影、追想写真
  2. ②受付係などのお手伝いの方
愛昇殿で承れるもの
  1. ①死亡届、火葬許可証の手配
  2. ②供花、料理、お供え物の手配
会葬礼状について

会葬礼状「栞」

愛昇殿では、専門のライターによるご家族への取材を通して、一文一文に故人様の人となりが想い起こされるよう、ご紹介させていただきます。

会葬礼状について

ご葬儀プランのご案内はこちら

ページの先頭へ

お通夜までの準備

旅立ちにあたってのお支度をご家族のみなさまと行います。

湯灌

愛昇殿にお任せください!

湯灌の儀式には、亡くなられた方が来世に導かれる為に現世の汚れを洗い清めるという意味と赤ちゃんが生まれた時、産湯につかるように、新たに来世に生まれ変わる為にという願いを込めています。
愛昇殿のスタッフが必要なものをすべて持参し、故人を洗い清める湯灌をさせていただきます。

湯灌

薄化粧・白装束

愛昇殿にお任せください!

亡くなられた方は白装束(経かたびら)を着て、あの世へ旅立ちをしますので、きちんと着せてあげましょう。
※白装束は愛昇殿にてご用意します。
湯灌をする場合は、薄化粧、白装束を愛昇殿スタッフが行います。

ご納棺

枕経が終わったら、納棺となります。
お柩に納められたご遺体の周りには、故人が生前に愛用した品物を一緒に入れます。
火葬の都合上、ガラス製や金属製の物を入れるのは避けてください。
(ペースメーカーをお入れの方はお申し出ください。)

通夜式前の準備
喪家様にご準備いただくもの
  1. ①遺影、追想写真の確認
  2. ②受付係などのお手伝いのお願い
愛昇殿で承れるもの
  1. ①死亡届、火葬許可証の手配
  2. ②供花、料理、お供え物の手配
  3. ※喪主様にてご準備いただくことも可能

受付の準備

愛昇殿にお任せください!

親戚、近所、勤務先の方などに受付の係をお願いしましょう。
記帳をお願いする場合、芳名録には氏名だけでなく住所または勤務先も記入していただきましょう。
(後日、香典返しを送る場合の住所録になります。)

愛昇殿では、コンピューターを導入した自動受付システムにより、ご遺族や弔問客のご負担を減らし、集計を早く正確に出すことができます。
※一部愛昇殿を除く。

式前のご説明

愛昇殿にお任せください!

ご遺族の方には、スタッフが通夜式の流れ、座り位置や焼香の仕方まで、初めての方でもわかりやすくご案内いたします。

ご葬儀プランのご案内はこちら

ページの先頭へ

お通夜

故人様とのお別れの時間をなごやかにお過ごしください。

通夜式

通夜式は、司会者が進行を行い、ご遺族の方はもちろん弔問客の皆様も、焼香の順番や場所など、スタッフが丁寧にご案内いたしますので、ご安心ください。

通夜式

喪主あいさつ

愛昇殿にお任せください!

あいさつはスタッフがアドバイスしますので、ご安心ください。

柩移動

通夜式がすべて終わったら、おさみしくないようにお柩を親族控室に愛昇殿スタッフが移動します。

通夜振舞

愛昇殿にお任せください!

ご遺族の方は、親族控室で食事をします。
※愛昇殿では、通夜食として助六、オードブル等の準備ができます。
ご遺族、近親者の方が交代で、祭壇のローソクと線香の火を絶やさないように交換してください。
※一晩中、火が絶えない巻き線香もご用意できます。

ご葬儀プランのご案内はこちら

ページの先頭へ

ご葬儀・告別式

悔いが残ることのないよう、ゆっくりと最後のお別れをしていただきます。

受付の準備

愛昇殿にお任せください!

親戚、近所、勤務先の方などに受付の係をお願いしましょう。
記帳をお願いする場合、芳名録には氏名だけでなく住所または勤務先も記入していただきましょう。
(後日、香典返しを送る場合の住所録になります。)

愛昇殿では、コンピューターを導入した自動受付システムにより、ご遺族や弔問客のご負担を減らし、集計を早く正確に出すことができます。
※一部愛昇殿を除く。

葬儀・告別式の準備

愛昇殿にお任せください!

  • 焼香順位の決定
    焼香順位表に、あらかじめ記入しておきます。
    一般的には焼香順位は、喪主を一番に、故人との血縁関係の深い順でおこないますが、親戚と相談の上決定する場合もあります。
    肩書や名前を読み違えないよう、ふりがなをつけておきます。
  • 弔電の整理
    読み上げる弔電を選び、順番を決めます。
    多数の場合は、肩書・名前のみにし、以下同意文とします。
  • 火葬場への供車の決定
    愛昇殿スタッフがマイクロバス、タクシーなどを手配させていただきます。

出立料理

愛昇殿にお任せください!

故人との最後の食事として、葬儀前に出立料理をいただきます。
遺族、親戚、手伝いの方なども一緒にします。
(料理は愛昇殿にて、ご用意させていただきます)

出立料理

写真撮影

愛昇殿にお任せください!

愛昇殿にて、葬儀の前に祭壇と親族の方の写真を撮らせていただきます。

葬儀

愛昇殿にお任せください!

ご遺族の方には、スタッフが葬儀の流れ、座り位置や焼香の仕方まで、初めての方でもわかりやすくご案内いたします。

葬儀開式・読経

愛昇殿にお任せください!

葬儀では、故人をお送りするための儀式として、しめやかに、そして優しく、送り人の誇りを胸にスタッフ全員が厳かに進めさせていただきます。

焼香

愛昇殿にお任せください!

愛昇殿スタッフが、ご遺族や会葬者の焼香のご案内と誘導を行います。

喪主あいさつ

愛昇殿にお任せください!

会葬者に喪主がお礼のあいさつをします。
会葬のお礼、故人に対する今までのお礼、残された遺族に対するお願い。この3点をあいさつに入れましょう。
※あいさつはスタッフがアドバイスしますので、ご安心ください。
※愛昇殿では、喪主あいさつの例文を多数ご用意しております。

告別式・お別れ

柩の中に生前の愛用品やスタッフが用意したお花を美しく飾り、故人との最後のお別れをします。

出棺(乗棺)

柩を霊柩車にお乗せし、火葬場までお送りいたします。
※霊柩車には基本的に喪主お一人がお乗りすることができます。

拾骨まで

お骨上げをされるご遺族は控室で待ちます。

拾骨

愛昇殿にお任せください!

火葬場にもよりますが、およそ1時間半から2時間くらいでお骨上げになります。
拾骨(お骨上げ)には、木と竹で組み合わせた箸を使い、二人一組みになり、骨壷に納めます。
※愛昇殿のスタッフがご案内しますので、ご安心ください。

拾骨

お骨の持ち帰り

位牌は、喪主が両手で抱え持つようにします。
お骨、遺影は血縁関係の深い人が持ちます。
帰りは、来た時と道順を多少変える風習があります。
火葬場から戻った人は、清め塩をしてから式場に入ります。
(宗旨、宗派で異なります)

お骨の安置

愛昇殿にお任せください!

愛昇殿スタッフが火葬から戻られたお骨を祭壇に安置します。

初七日法要

愛昇殿にお任せください!

初七日法要は本来は亡くなった日を含めて七日目に行いますが、葬儀の日に繰り上げて行うことも多くなりました。

精進落とし料理

愛昇殿にお任せください!

喪主があいさつをします。
※愛昇殿のスタッフが丁寧にアドバイスをしますので、ご安心ください。
精進落とし(会食)は喪主ならびにご親戚、関係者をお招きして行うものですので、喪主やご遺族は末席に座り皆様を接待します。
お帰りの際には、引き出物やお供え物のお下がりをお渡しします。

お骨の安置

会食終了後、ご自宅の後飾り祭壇にお骨を安置します。

お骨の安置

ご葬儀プランのご案内はこちら

ページの先頭へ

ご葬儀後の手続き

専任のスタッフがご葬儀後までしっかりサポートさせていただきます。

葬儀後のごあいさつとお返し

愛昇殿にお任せください!

葬儀終了後、なるべく早めに目上の方や葬儀でお世話になった方、お寺様などへお礼の挨拶に伺います。
また、遠方の方には、礼状をお送りします。
香典のお返しは、忌明け(満中陰)のその前後に済ませる様にし、挨拶状を添えます。

仏壇・お墓のご用意

愛昇殿にお任せください!

葬儀の後は、家族による毎日のお参りをはじめ、命日のお寺様によるお勤め、法要など仏事のために、仏壇とお墓はなくてはならないものです。
一般的に仏壇は忌明けまで、お墓は一周忌または納骨までにご用意ください。
※愛昇殿では、宗旨・宗派は問わず、様々な葬儀に対応します。
また、仏壇やお墓のことも愛昇殿にご用命ください。

お役所手続き、
年金手続き

故人が受け取れるはずだった年金が残っているときは、生計を同じくしていたご遺族の方に支払われます。その際、故人の年金手帳、請求者の年金手帳、戸籍謄本、死亡診断書、世帯全員の住所、印鑑、故人の住民票、請求者の所得証明が必要となります。
上記の物を用意していただき年金事務所に提出します。

ご相続手続き

相続は、死亡によって開始されます。
故人が生涯をかけて築き上げた財産を受け継ぐわけですから、相続にあたる人はいろいろな状況を把握し、法律にもとづき正しく相続をおこなう必要があります。
遺産相続の具体的な内容が決まったら、引き継ぐことになった財産の名義変更をしなければなりません。
手続きには専門知識が必要となります。弁護士・税理士・司法書士などの専門家に相談したほうが良いでしょう。

他にもご葬儀後に必要なことがあります。

愛昇殿にお任せください!

  • 遺品整理、形見分け
    故人の遺品を整理し、形見分けを正しくおこなう
  • 忌明け法要のご準備
    お寺様との打ち合わせなど
  • 各法要
    ご家族による毎日のお参りをはじめ、命日のお寺様によるお勤め、法要など

法要のご案内はこちら

ページの先頭へ

お問い合わせ・資料請求
ご質問やご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください
  • お電話でのお問い合わせ・資料請求は
    0120-51-5940 365日受付24時間
  • Webでのお問い合わせ・資料請求は
    お問い合わせ・資料請求

事前相談

ご自身のこと、ご家族のことをより詳しくご相談されたい方には個別事前相談がおすすめです。

  • お電話でのご予約・お問い合わせは

    ●事前相談専用ダイヤル 365日受付(8:00~20:00)

    堀木 愛昇殿でのご相談 0120-077-044

    桑名 愛昇殿でのご相談 0120-059-401

  • Webでのご予約・お問い合わせは
    • ご予約
    • お問い合わせ・資料請求

ご葬儀の流れ

私たちがサポートいたします
365日24時間受付 0120-51-5940
お問い合わせ・資料請求
  • 互助会のご案内
  • ご葬儀に参列される方へ
  • 法要のご案内
  • 「お葬式の心得本」お送りします。
  • 愛昇殿が選ばれる理由
堀木 愛昇殿
〒510-0076 四日市市堀木2-1-3 tel.059-356-0004
桑名 愛昇殿
〒511-0068 桑名市中央町4-27 tel.0594-24-5940